家庭菜園

Vol.3 キャンプ場で自分の育てた野菜を食べたい!〜プランターで育てる、秋の味覚〜

takibitoshippo

焚き火と犬と、ちょっと不便なアウトドアが好き。 最近はキャンプギアのレビューだけじゃなく、小説も書いてます。 自然の中で感じたことや、犬との暮らしの中で生まれた気づきを物語に。 実用と創作、どちらも大切にしながら、ゆるっと発信しています。

「ブロッコリー・キャベツ・スティックセニョール編」

「キャンプ場で自分の育てた野菜を食べたい!」という夢を追いかけるこのプロジェクト。Vol.3では、秋の味覚として人気の高い「ブロッコリー」「キャベツ」「スティックセニョール」に挑戦します。

🛒 まんさいかんで苗を購入!予算はワンコインちょっと

今回の苗は、焼津市の「まんさいかん」で購入。最初はブロッコリーだけの予定だったのですが、店頭で「スティックセニョール」という見慣れない名前が目に入りました。

スティックセニョール?なんだこれ?
調べてみると、ブロッコリーの脇芽のような野菜で、茎まで食べられるらしい。面白そう!

ということで、予定変更。スティックセニョールも2株購入。さらに、個人的に大好きなキャベツも1株追加して、合計3種類の秋野菜を育てることに。

  • ブロッコリー:6株 → 250円
  • キャベツ:1株 → 88円
  • スティックセニョール:2株 → 188円
  • 合計:税込526円

ワンコインちょっとで、秋の味覚が育てられるなんて、コスパ最高です。

🪴 プランターで育てる準備

① 土づくり

前回のサツマイモ編で学んだ通り、排水性と保水性のバランスが大事。昔使った土にまくだけの堆肥・オルトラン・肥料を適当のまぜまぜ。プ中型のランターを用意しました。

② 苗を植える

中指と一指し指で苗を挟んでひっくり返し、優しくカップから出します。

土に苗が入るくらい掘り植えます

それぞれの苗を間隔を空けて植え付け。ブロッコリーは6株なので、2つのプランターに分けて配置。キャベツ・スティックセニョールは中央にどんと構えました。

③ 液体肥料入りの水やり

植え付け後は、液体肥料を混ぜた水をたっぷりと。根が活着するまでの数日間は、朝夕の水やりを欠かさずに。

🌪 台風22号が近づいてきている……大丈夫か?

苗を植えた翌日、天気予報に「台風22号接近中」の文字が。え、マジか……。

せっかく植えたばかりなのに、風で倒されたらどうしよう。
プランターを軒下に移動して、風よけのネットをかけてみたけど、効果あるかな?

自然との共存も、家庭菜園の醍醐味。台風を乗り越えたら、きっと野菜たちもたくましく育ってくれるはず。

🏕 次回予告:成長記録 風であの苗が倒れた?!

次回は、苗たちの成長記録をお届けします。収穫まではまだまだ月日がかかりそう……。

google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
  • この記事を書いた人

takibitoshippo

焚き火と犬と、ちょっと不便なアウトドアが好き。 最近はキャンプギアのレビューだけじゃなく、小説も書いてます。 自然の中で感じたことや、犬との暮らしの中で生まれた気づきを物語に。 実用と創作、どちらも大切にしながら、ゆるっと発信しています。

-家庭菜園
-, , , , , , , , , ,