
こんにちは、焚き火としっぽです。
今回はキャンプ好きなら一度は使ってみたくなる、無印良品の頑丈収納ボックス(通称:頑丈コンテナ)の中身を、まるっと全部公開しちゃいます!
「何入れてるの?」「どうやって整理してる?」そんな疑問にお応えしつつ、焚き火としっぽ流のこだわりと工夫もたっぷり詰め込みました。
📦 使っているコンテナはこれ!
商品名 | 無印良品 頑丈収納ボックス・大(約50L) |
---|---|
サイズ | 幅60×奥行39×高さ37cm |
特徴 | 丈夫・座れる・積み重ねOK・シンプルデザイン |
キャンプ場でもガシガシ使える安心感。座れるのも地味に嬉しいポイントです。
🧭 中身ぜんぶ見せます!カテゴリー別に紹介
コンテナ①

🔥 焚き火まわりグッズ

- ライター×2
- 着火剤(ジェルタイプ&固形タイプ)
- ファイヤースターター
- 焚き火用グローブ
- 火吹き棒
🐾ポイント:焚き火まわりはこのワークマンのパラフィン帆布スクエアショルダーバックのみで事足ります
🍳 調理&食事系ギア

- わりばし×4 (100均)
- ミニテーブル (ワークマン)
- メスティン(ロゴス)
- 折り畳みガスバーナー(イワタニ)
- ガス缶 (100均)
- ポケットストーブ (100均)
- 固形燃料 (100均)

🐾ポイント:焚き火をしない時はこちらのバーナー料理セットを使いますよ!
🧰 写真左の100均BOXには細々した物
- トイレットペーパー
- ゴミ袋(レジ袋サイズ)
- 真空保冷350mホルダー
- シェラカップ×2
🐾ポイント:パラフィンBOXに入りきらなかった料理系アイテムを

🐶 下段には虫よけ&その他
- 蚊取り線香&ワンプッシュ虫よけ
- ウォータージャグ(セリア)
- アルミホイル
- テッシュ
- キッチンペーパー
- カラトリー系 お皿×2(隙間に入れる)
🐾ポイント:焚き火としっぽ家では魔法陣のように蚊取り線香を使います
🧩 収納のコツ
- よく使うものは上段に配置
🐾ポイント:焚き火台はA4サイズの物などを隙間に忍ばせるか、ふたを閉める前に乗せれる物を使うとスッキリしますよ
コンテナ②
テントまわりこちらのコンテナ

- シュラフ
- キャリーワゴンの天板
- ランタン系(WAQランタン ワークマンサブランタン×2)

- 折りたたみ傘
- ランタンフック類
- ハンギングラック
大きな荷物はコンテナ外で
- テント
- タープ
- ペグ類
- しっぽの道具
- キャリーワゴン
- チェア
- クーラーボックス
- 薪&炭
🏕️ まとめ:コンテナは「動く基地」!
無印の頑丈コンテナは、ただの収納じゃなくて、キャンプの安心感そのもの。
「これさえあれば大丈夫」と思えるような、自分だけの基地を作ってみませんか?
次回は「雨キャンプでも快適に過ごすための防水ギア特集」を予定しています。
しっぽ族も濡れずに快適に過ごせる工夫、たっぷり紹介しますよ〜!
