家庭菜園

Vol.2 キャンプ場で自分の育てた野菜を食べたい!プロジェクト「大根編」〜プランターで育てる、秋の味覚〜

takibitoshippo

焚き火と犬と、ちょっと不便なアウトドアが好き。 最近はキャンプギアのレビューだけじゃなく、小説も書いてます。 自然の中で感じたことや、犬との暮らしの中で生まれた気づきを物語に。 実用と創作、どちらも大切にしながら、ゆるっと発信しています。

🏕️キャンプで食べる大根を、自分で育てたい!

前回の薩摩芋に続き、今回のターゲットは「大根」。
寒い季節のキャンプ飯に欠かせない、あの白くてみずみずしい一本を、プランターで育ててみることにしました。

🌱土づくりは“適当”がちょうどいい

今回も薩摩芋の時と同じ要領で土づくり。
農薬はオルトランを少々、肥料と堆肥も適当に混ぜて、ふかふかの土を完成。分量?……まぁ、だいたいでいいでしょう。
「育てる楽しさ」がメインなので、完璧じゃなくてもOK!

🥬種は100均、育てるのは“愛情”

大根の種は100円ショップで購入。
コスパ最高、しかも意外と発芽率も悪くないんです。

プランターには3か所だけスペースがあるので、各所に3粒ずつ種をまきました。
これから間引きして、元気な子を残していく予定です。

💧液体肥料入りの水をたっぷりと

種まき後は、液体肥料を混ぜたお水をたっぷりと。
「がんばれよ〜」と声をかけながら、優しくジョウロで水やり。
この瞬間が、なんだか一番好きかもしれません。

🌞元気に育ってくれるといいな

まだ芽は出ていませんが、土の中ではきっと命が動き始めているはず。
キャンプ場で丸ごと焼いたり、味しみおでんにしたり……そんな未来を想像しながら、毎朝プランターを覗いています。

🔄次回予告:ブロッコリーに挑戦!

次は冬野菜の王道、ブロッコリーにチャレンジ予定!
プランター栽培でもどこまでいけるか、試してみます。
「キャンプ場で収穫野菜を食べる」夢に向かって、まだまだ続くこのプロジェクト。お楽しみに!

google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
  • この記事を書いた人

takibitoshippo

焚き火と犬と、ちょっと不便なアウトドアが好き。 最近はキャンプギアのレビューだけじゃなく、小説も書いてます。 自然の中で感じたことや、犬との暮らしの中で生まれた気づきを物語に。 実用と創作、どちらも大切にしながら、ゆるっと発信しています。

-家庭菜園
-, , , , , , , , , ,