キャンプギア&収納 道具レビュー

ゆったり時間を楽しむなら「コメリのゆらゆらリラックスチェア」がおすすめ!家族キャンプに最適な理由とは?

takibitoshippo

愛犬と一緒に「しっぽを振りながら」自然を楽しむ、ゆるキャンライフを発信中。 このブログでは、初心者でも気軽に始められるキャンプ術や、犬連れならではの工夫を紹介しています。 目指すのは、“ちょっと不器用でも、楽しいアウトドア”。 焚き火としっぽが揺れる、そんな時間を一緒に楽しみましょう。

キャンプの楽しみ方は人それぞれですが、「何もしない時間」を贅沢に味わうのもアウトドアの醍醐味。そんなひとときを叶えてくれるのが、コメリで販売されている「ゆらゆらリラックスチェア」です。

今回はこのチェアの魅力と注意点、そしておすすめのキャンプスタイルについて、実体験を交えながらご紹介します。

✅ コメリのゆらゆらリラックスチェアとは?

コメリの「ゆらゆらリラックスチェア」は、ハンモックのようにゆらゆらと揺れる構造を持つ折りたたみ式チェア。包み込まれるような座り心地で、読書や昼寝、焚き火タイムにぴったりのアイテムです。

  • 価格帯:8800円前後(店舗によって異なる)
  • ・ドリンクホルダー付き
  • 収納サイズ:約幅21×奥行20×高さ100cm
  • 座面の高さ46cm
  • 耐荷重(静荷重):最大80kg(1人用)
  • 構造部材:鋼
  • 表面加工:エポキシ樹脂塗装
  • 張り材:ポリエステル
  • クッション材:ポリエチレン、EVA樹脂、ポリエステル
  • 重量:6.7kg
  • 単品サイズ:約幅99×奥行85×高さ96cm

コメリ公式はこちら

🌟 メリット:家族キャンプに嬉しいポイント

1. ゆらゆら揺れて癒される

子どもを寝かしつけた後、焚き火の前でゆらゆらと揺れながら星空を眺める時間は、まさに至福。チェアの揺れが心地よく、自然とリラックスできます。

また、小さいお子さん(幼児)にとっては、大好きなブランコ(激しく揺らすのは禁物)、大自然の中でこの椅子に座れば大満足間違いなし!

2. 設営が簡単

サッと開いてチェア部分をかけるだけなので、設営や撤収に時間をかけたくないファミリーキャンプに最適。収納袋付きで持ち運びもラクラクです。

3. 包み込まれる安心感

座面が深く、身体全体を包み込むような設計。小柄な方やお子さんでも安定して座れるので、転倒の心配が少ないのも嬉しいポイント。

背面側に2本のポールが入っているので、寄りかかっても安定感があります。

4. ドリンクホルダーがついている

ジッパーがついていて少し大きなものも入ります

底面はメッシュ使用

⚠️ デメリット:購入前に知っておきたい注意点

1. 揺れが苦手な人には不向き

ゆらゆら感が魅力ですが、乗り物酔いしやすい方や揺れに敏感な方には不快に感じることも。試座できる店舗で確認するのがおすすめです。

そこまで大きく揺れませんが・・・。

2. 地面の状態に左右される

脚部が細めなので、柔らかい地面や傾斜では安定性に欠けることも。設置場所は平坦で硬めの地面を選びましょう。

3. 耐荷重に注意

公式では80kgまでなので、大柄な方やお子さんとの二人乗りは避けた方が安全。耐荷重を守って使うことが長持ちの秘訣です。

因みに焚き火としっぽ家では小柄……でもない……女性と小さいお子さん二人程度なら全然余裕でした!

4. ソロキャンプ・バックパッカーには不向き

重量が約6.7kgあるので、ソロキャンプには不向きですが、車を横付けできるオートキャンプサイトなら問題ないでしょう

ソロでこのチェアを使えば癒しの時間間違いなし!・・・「焚き火としっぽ」家では妻と娘のお気に入り登録されまして外での使用禁止となってしまいました💦

🏕️ おすすめのキャンプスタイル:スロー&リラックス型

このチェアが最も活躍するのは、「何もしない贅沢」を楽しむスローキャンプ。以下のようなスタイルがおすすめです:

  • 焚き火を囲む夜時間を重視したレイアウト
  • 読書や昼寝を楽しむ静かな林間サイト
  • タープ下にチェアを並べて、家族でのんびり過ごす時間を演出

特に、子どもが遊び疲れて昼寝する時間帯に、親がこのチェアで一息つけるのは最高の癒し。家族全員がそれぞれの時間を楽しめる空間づくりに一役買ってくれます。

✍️ まとめ:癒しの時間をキャンプに取り入れよう

コメリのゆらゆらリラックスチェアは、ファミリーキャンプに「癒しの時間」をもたらしてくれる優秀アイテム。設営の手軽さと座り心地の良さは、忙しい日常を忘れさせてくれる力があります。

ただし、揺れの好みや設置場所には注意が必要。購入前に試座できるなら、ぜひ体感してみてください。

次回のキャンプでは、ぜひこのチェアを取り入れて、家族で「何もしない贅沢」を味わってみてはいかがでしょうか?

キャンプギア紹介はこちら

キャンプ体験談はこちら

小説風ストーリーはこちら

google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
google-site-verification: google4b40203ad21689de.html
  • この記事を書いた人

takibitoshippo

愛犬と一緒に「しっぽを振りながら」自然を楽しむ、ゆるキャンライフを発信中。 このブログでは、初心者でも気軽に始められるキャンプ術や、犬連れならではの工夫を紹介しています。 目指すのは、“ちょっと不器用でも、楽しいアウトドア”。 焚き火としっぽが揺れる、そんな時間を一緒に楽しみましょう。

-キャンプギア&収納, 道具レビュー
-, , , , , , , , ,